介護福祉士51の気付いてしまったこと

超ポジティブ人間が、独自の目線で臭い物の蓋を開けます!臭い物に蓋したら腐るよ!腐る前に解決しよう!

障がい 障害 障碍 しょうがい とは?

しょうがい」ひらがな

障碍」自分の知識だと一番古い書き方

障害」一般的に常用された書き方

障がい」現代の書き方

 

全部一緒

時代の流れとともに、とある理由から表現方法が変わった。

正直詳しくないし、俺からするとどうでもいいことですが、個人的意見を少々。

 

「障害」→「障がい」と表記すべきだと騒ぎ立てた団体がいた。(個人かも)

「害」と言う文字は相応しくない!間違っている!

十人十色なのでまぁ仕方のない事

こんな考えも浮かぶでしょう

何処から何処まで?なんてことも所詮人間の決めること

突き詰めていけば忖度あったり、押し付けだったり・・・

 

実際に友人の両足が生まれつき無かった方の言葉を紹介します。

どうでもいい」「漢字だろうが平仮名だろうが、何もかわらない

ネットで見つけた言葉を紹介します。

「害とは障害者自身への文字ではない、社会がそう言う風に表現している、我々障害者は『害』であると思っていない、個性だ。」

 

「障がい」と言う表現を現代の状況にした方々の思いは知らないし、常識とは時代と共に変化するものだから、流れに背く必要もないが、完全に「押し付け」な気がしてならない。

詳細知らないので、何も言うべきではないのだろうが・・・ふと引っかかった。

 

俺から言わせると

「障がいの無い人間は、医学的に現在存在しない」

そして思う、大人なんだから漢字使おうぜ。読みにくい。

「障害の無い人間は、医学的に現在存在しない」

文字数も減って便利

 

ちなみに、これまた長くなるので超省略する。

医学的って表現も間違っているし知識が足りないのは明白だが、日々研究が進み

過去には病名が無かったものも、今はきちんと病名が付いている。

小学校などの時に変な奴絶対いますよね?

今思えば「アスベルガー」だったんだろうなー・・・とか

多動」とか「音読障害」とか・・・細かく書けばキリがないほど様々な表現ができ

これに名前を付けたのは医学だと思うから、「医学的に」と言う表現を俺は使う。

 

超ネガティブ=鬱病

テンション高くてやべー奴=躁状態

これも間違ってますが、「●●的な解釈」として俺は使う。

 

そうやって幅広く考えていくと・・・・

全てに何かしらの名前を付けられてしまう。

漢字読めるけど書けないとか現代人多いですよね?

全然やる気が起きない時ありますよね?

今日は仕事したくない時もあれば、やる気満々の時もありますよね?

 

マジ普通の事

 

当たり前

 

あるある

 

こう言うことが理解できて共感できることも、バリアフリーだよ。

 

障害のある人も無い人も普通に生活できる環境=「バリアフリー

形だけじゃなくて、気持ちや考えも「バリアフリー」にしないと成り立たない。

 

でもね、酔っぱらい、暴力的な奴、それらをバリアフリーにするの危険でしょ?

危険だと思うことって正常だけど差別とも言えるよね?

 

結局人間が様々な経験を得て、忖度して、良い悪いに曖昧なボーダーライン作って

まとめて「法」

でも人間完璧じゃないから、穴だらけ

穴を埋めようと、どっかを掘って埋める為の物集めて埋めて、また穴できて・・・・

もう凸凹

 

「障害」とはやっぱり人間が作り出した物で間違いないと思う。 

 

次回、「哲学」